
第4回「アジア域の化学輸送モデルの現状と今後の展開に関する研究集会」のお知らせ
日時:令和2年2月21日(金)~2月22日(土)
場所:九州大学応用力学研究所(福岡県春日市春日公園6‒1)
趣旨:化学輸送モデルの現状と今後の展開について議論する
主催:九州大学応用力学研究所(全国共同利用研究集会)
共催:九州支部、大気環境モデリング分科会
費用:参加費無料
講演申込:令和2年1月17日(金)までに下記まで
鵜野伊津志(九州大学応用力学研究所)
Tel: 092‒583‒7771
E-mail: uno[at]riam.kyushu-u.ac.jp([at]を@に置き換えてください
植物分科会全国講演会のお知らせ
日時:令和元年12月20日 (金) 13:00-16:30
場所:神奈川県民センター ホール
テーマ:神奈川県(丹沢)の大気環境と自然
参加費:無料(資料代500円)
参加申込:特になし
問合せ先:渡辺 誠(東京農工大学)
nab0602[at]cc.tuat.ac.jp([at]を@に置き換えてください)
-
「
論文の作成と審査に関する諸課題に対する学会スタンス」
「大気環境学会誌」の科学的価値を高く維持するため、論文の不正および倫理に対するスタンスを決定しました。
- 事務局移転、及び事務局業務の移管について
先般ご案内の通り、令和元年7月1日から(株)国際文献社に事務局業務を順次移管しておりましたが、10月末を以て総ての事務局業務の移管を完了し、併せて従来の事務局(新宿区新宿1-29-8公衛ビル)を閉所し新事務局(下記)への移転を完了いたしました旨をご報告いたします。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
〒162-0801 東京都新宿区山吹町358番地5
アカデミーセンター (株)国際文献社内
公益社団法人大気環境学会事務局
林・古川 TEL:03-6824-9392 FAX:03-5227-8631
jsae-post[at]bunken.co.jp([at]を @ に変えて下さい)
- 学会創立60周年記念事業「大気環境の事典」
年内、特価販売中です!(締切:2019年12月末日)
会員に限り、特別価格12,500円(税込)で販売しています。
下記ウェブサイトまで、直接お申し込みください。
https://pro.form-mailer.jp/lp/185863ab178650
- マイページ(会員管理システム)を開設いたしました
①マイページでご提供する主なサービス
- 会員様情報の閲覧/更新(ご住所、ご所属、メールアドレス等々)
- 年会費納入状況の閲覧
※特に、メールアドレスは電子ジャーナルの配信、総会委任状の送信等、学会から会員の皆様への重要な情報提供手段ですので、必ず最新のものに更新していただけますようお願いいたします。
②マイページへのログイン方法
ログイン画面はこちらです。
https://iap-jp.org/jsae/mypage/login/login
先般個別にメールいたしましたお知らせにIDとパスワードが記載されておりますのでご参照ください。
ご不明な点がございましたらお知らせ下さい。
jsae-post[at]bunken.co.jp([at]を @ に変えて下さい)
事務局:林・古川 TEL:03-6824-9392
- AJAE誌の冊子体を販売しています。
年1巻4号の発行です。価格は年間で8,000円です。
購入を希望される場合は電子メールで事務局(E-mail:jsae-post[at]bunken.co.jp([at]を @ に変えて下さい)までお申込みください。
- 電子ジャーナル移行のご案内(メールアドレス登録のお願い!)
学会誌は第54巻3号から電子ジャーナルに移行しました。
論文、解説等以外の記事については、メールマガジンによる配信を行います。
アドレス未提出の会員は、早急にメールアドレスを事務局(E-mail:jsae-post[at]bunken.co.jp([at]を @ に変えて下さい))までお知らせください。
- 「大気環境未来60」募金のお願い
「大気環境未来60」寄付者一覧(9/27更新)
本会設立60周年を機に大気環境問題の解明改善に対する取組みを一層推進するため、小中高生対象の啓蒙活動、大気環境研究に従事する若手研究者育成、大気環境に関する国際交流などを目的とした特別寄付金「大気環境未来60」を募集しています。
上記の趣旨にご賛同いただき、ご寄付いただけますようお願い申し上げます。

入門講座・解説集のダウンロード販売中です!
- 販売場所:ネットショップBASE https://jsae.thebase.in/
- 販売価格:各シリーズ単位 500円+58円(手数料)
- 支払い方法:クレジットカードでお願いします。
*銀行振込・コンビニ・後払いの支払方法については、少しお待ちください。
- 販売形式:1シリーズ単位(2017年2月現在、全10シリーズ)
- 問い合わせ先:(公社)大気環境学会事務局
E-メール: jsae-post@bunken.co.jp([at]を @ に変えて下さい)、TEL:03-6824-9392 FAX:03-5227-8631
* 第3巻(7. 地球温暖化、8.
同位体環境学、9.火山噴火と大気環境)及び解説集(大気環境常時監視の測定法)は、冊子体の残部があります。事務局までお問合せください。

分科会からの案内
- a..植物分科会
植物分科会全国講演会のお知らせ
日時:令和元年12月20日 (金) 13:00-16:30
場所:神奈川県民センター ホール
テーマ:神奈川県(丹沢)の大気環境と自然
プログラム:
- 植物に対する大気汚染物質の影響
伊豆田 猛(東京農工大学)
- 丹沢における大気汚染
武田麻由子(神奈川県環境科学センター)
- 丹沢におけるブナハバチの大発生
谷脇 徹(東京農工大学)
- 丹沢におけるNPOの活動
①神奈川県植物誌2018調査とその成果
勝山輝男(神奈川県植物誌研究会)
②丹沢ツキノワグマ研究会 活動報告
岡林良一(丹沢ツキノワグマ研究会)
- 総合討論
参加費:無料(資料代500円)
参加申込:特になし
問合せ先:渡辺 誠(東京農工大学)
nab0602[at]cc.tuat.ac.jp([at]を@に置き換えてください)
- b..大気環境モデリング分科会
・第4回「アジア域の化学輸送モデルの現状と今後の展開に関する研究集会」のお知らせ
- 日時:
- 令和2年2月21日(金)~2月22日(土)
- 場所:
- 九州大学応用力学研究所(福岡県春日市春日公園6‒1)
- 趣旨:
- 化学輸送モデルの現状と今後の展開について議論する
- 主催:
- 九州大学応用力学研究所(全国共同利用研究集会)
- 共催:
- 九州支部、大気環境モデリング分科会
- 費用:
- 参加費無料
- 講演申込:
- 令和2年1月17日(金)までに下記まで
鵜野伊津志(九州大学応用力学研究所)
Tel: 092‒583‒7771
E-mail: uno[at]riam.kyushu-u.ac.jp([at]を@に置き換えてください)
- c..酸性雨分科会
- d..環境大気モニタリング分科会
- e..健康影響分科会
- f..自動車環境分科会
- 室内環境分科会
- g..放射性物質動態分科会
- h..臭気環境分科会
見学会のお知らせ(臭気環境分科会)
日時:9月17日(火)
見学先:埼玉県内の堆肥化施設
費用:1,000円
申込:jsae.odor@gmail.com(臭気環境分科会)
詳細は、学会誌54(4)参照
- i..都市大気エアロゾル分科会
- j..シニア分科会
シニア分科会公開講演会のお知らせ
日時:2019年12月17日
場所:大気環境総合センター
講演:発生源対策と光化学大気汚染の動向
演者:吉門 洋
添付ファイル参照
平成30年度分科会一覧表
研究会からの案内
委員会からの案内